第15回バクー日本語弁論大会

平成28年9月20日



2016バクー日本語弁論大会弁論発表者リスト
 
発表順 名前 弁論題目 所属(アゼル語略称)
1. エセドフ・ヒキメット ナヒチェバン アゼルバイジャン言語大学3年(ADU)
2. サレヒリ・ナルミン 独特な国 アゼルバイジャン言語大学3年(ADU)
3. ハシモフ・ニジャト 大事な人々 バクー国立大学3年(BDU)
4. スレイマンリ・ズィベイデ 障害のある人 アゼルバイジャン言語大学3年(ADU)
5. サディグリ・ズィバ ひらめき アゼルバイジャン言語大学2年(ADU)
6. ネシロフ・ムラド 選択 バクー国立大学3年(BDU)
7. アリザデ・エミリャ 人生は続く バクー国立大学2年(BDU)
8. アガエワ・ギュルシャン 趣味―比較すること― 国立行政アカデミー4年(DIA)
9. ケリモワ・アイタジ 私の友達 バクー国立大学2年(BDU)
10. ヤラリエワ・ジャミラ 祖父のたからもの バクー国立大学2年(BDU)
11. イスマエリオ・イルキン ちょっと違う日本人 アゼルバイジャン言語大学3年(ADU)
12. グセイノワ・ハヤラ 絶対に諦めない アゼルバイジャン言語大学3年(ADU)
13. ムラドル・リョヤ 丁寧な人 バクー国立大学4年(BDU)
14. アガエフ・スィラズ 日本経済の謎 バクー国立大学3年(BDU)
15. サディゴワ・ラミヤ 日本の伝統衣装 バクー国立大学3年(BDU)
16. ミルザザデ・ファリダ 多文化主義 アゼルバイジャン言語大学3年(ADU)