領事情報
令和5年12月21日
日本大使館閉館時間帯の連絡先
日本大使館連絡先(代表電話がつながらない土日休日時などの閉館時間帯)
日本大使館閉館時間帯 連絡先電話番号:(+994 50) 222 8063(1)警察 101
(2)消防 102
(3)救急車 103
クレジットカード会社各社の連絡先(事前にカード各社HPなどでご確認ください)
VISAカード | +1―443-641-2004 |
マスターカード | +1-636-722-7111 |
ダイナースクラブ | +81-45-523-1196 |
アメリカン・エキスプレス | +44-20-8840-6461 |
JCB | +81-422-40-8122 |
パスポート(旅券)を紛失・盗難された場合
(1)まず、最寄りの警察署にて、紛失・盗難を届出たことを証する書類を入手してください。(2)次に、日本国大使館にて、旅券の紛失届の提出と新しい旅券の発給を申請してください。
※旅券の発給を受けている時間的余裕がない場合には、日本へ直接帰国する方に限り、旅券に代わる「帰国のための渡航書」を発給しております。帰国経路を決定のうえ、申請となります。
出入国・滞在
アゼルバイジャン渡航時
●アゼルバイジャンへの渡航(空港でのアライバル・ビザなど) ※ ご渡航中、最も重要な「パスポート」、「現金」、「クレジットカード」、「空港でのアライバルビザ(レシート紙で亡失しやすいです!!アライバルビザ取得の方のみ)」など、貴重品の紛失盗難事案が相次いでおります。絶対になくさないよう盗難紛失にくれぐれもご注意ください!!
滞在中
●(事前のお知らせ)在留確認メールの配信について●滞在登録(15日以上滞在される方)
●在留届 ORRネット(3ヶ月以上滞在する場合)
●生活情報
●医療情報
●「えっ!親子の海外渡航が誘拐に?」
●「海外で誰にも頼れず、ひとりで悩みごとをかかえていませんか」 左ハイパーリンクの団体で日本語によるチャット・SNS相談などを受けられます。
出国時
●帰国・転出(帰国・転出届、在外選挙人証、日本へのペット持ち込み)●「Visit Japan Web」
https://vjw-lp.digital.go.jp/(日本語)
https://vjw-lp.digital.go.jp/en/(英語)
「Visit Japan Web」を利用すれば、本邦入国・帰国時の空港での入国手続にかかる時間を短縮化できます。 今後は「入国審査」及び「税関申告」の入国手続に係るオンラインサービスが一元的に「Visit Japan Web」で利用可能となりますので、是非ご利用下さい。
日本への帰国(今後の水際措置)
令和5年4月29日午前0時(日本時間)から実施。全ての入国者に対して、「出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書」及び「ワクチンの接種証明書(3回)」のいずれも提出を求めないこととなりました。
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
●海外安全ホームページ(広域情報)
●今後の水際措置について(令和5年4月28日)
●水際対策に係る新たな措置について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
●海外安全ホームページ(広域情報)
●今後の水際措置について(令和5年4月28日)
●水際対策に係る新たな措置について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
安全情報
安全の手引き
海外安全情報
●COP29参加者への麻疹予防接種などの呼びかけP29参加者への麻疹予防接種などの呼び
●アゼルバイジャン海外安全情報
●海外での感染症予防について(厚生労働省ホームページ)海外渡航者向けポスター・リーフレット
●海外での感染症予防について(厚生労働省ホームページ)FORTH
●広域情報(サル痘の発生状況(その19))
当館からの領事メール
たびレジ(アゼルバイジャンに旅行する際に登録)