新型コロナウイルス関連情報総合ページ(今後の水際措置について)
令和5年4月28日
日本への帰国(今後の水際対策措置について)
今後の水際対策措置について
令和5年4月29日午前0時(日本時間)から実施。全ての入国者に対して、「出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書」及び「ワクチンの接種証明書(3回)」のいずれも提出を求めないこととなりました。
詳細は以下のリンク先をご確認ください。
●海外安全ホームページ(広域情報)
●今後の水際措置について(令和5年4月28日)
●水際対策に係る新たな措置について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
また、「Visit Japan Web」を利用すれば、本邦入国・帰国時の空港での入国手続にかかる時間を短縮化できます。
今後は「入国審査」及び「税関申告」の入国手続に係るオンラインサービスが一元的に「Visit Japan Web」で利用可能となりますので、是非ご利用下さい。※上記水際措置の変更に伴い、「検疫(ファストトラック)」機能は非表示となりました。
「Visit Japan Web」のリンク:
https://vjw-lp.digital.go.jp/(日本語)
https://vjw-lp.digital.go.jp/en/(英語)
当地の制限措置
現行の制限措置
アゼルバイジャン国内では、引き続き以下の措置が執られています。
・ 空路以外での国境封鎖※ 医療用マスクの着用義務は2022年5月1日に解除。
※ アゼルバイジャン入国時及び飲食店、ホテル、大型ショッピングデンター等の屋内施設利用におけるワクチン接種証明(いわゆるワクチンパスポート)の提示は2023年3月28日に解除。
感染状況等
お知らせ(1)海外在留邦人等の一時帰国時の新型コロナ・ワクチン接種事業終了のお知らせ、(2)アゼルバイジャン政府によるワクチンパスポートの発行/当館発領事メール/各国の入国制限措置
(1)【海外在留邦人等の一時帰国時の新型コロナ・ワクチン接種事業終了のお知らせ】
1 2021年8月より羽田空港・成田空港で実施してきた海外在留邦人向けワクチン接種事業は、開始
当初は、東南アジア等の途上国を中心にワクチン接種体制が不十分であったこと等から多くの利用者が
いましたが、現在では、諸外国でワクチン接種体制が飛躍的に向上したこともあって利用者が大幅に減
少していること等を踏まえ、本年3月を以て終了しました。
2 本事業で接種を受けた方に対する接種証明書の発行は、事業終了後も引き続き外務省で受け付けま
す。詳しくは以下の外務省海外安全ホームページをご参照ください。
[参考]外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html
(2)【アゼルバイジャン政府によるワクチンパスポート(電子版)の発行】
当地の強制医療保険庁(The State Agency on Mandatory Health Insurance)の所管で新型コロナウイルス・ワクチンを接種した方は、接種した病院でID番号が付与されます。
ワクチンパスポート電子版発行(ID番号入力)をおすすめ致します。Vətəndaşların şəxsi kabineti (its.gov.az)
【当館発領事メール】
こちらからご覧いただけます。
【各国・地域の入国制限措置等】
こちらからご覧いただけます。
1 2021年8月より羽田空港・成田空港で実施してきた海外在留邦人向けワクチン接種事業は、開始
当初は、東南アジア等の途上国を中心にワクチン接種体制が不十分であったこと等から多くの利用者が
いましたが、現在では、諸外国でワクチン接種体制が飛躍的に向上したこともあって利用者が大幅に減
少していること等を踏まえ、本年3月を以て終了しました。
2 本事業で接種を受けた方に対する接種証明書の発行は、事業終了後も引き続き外務省で受け付けま
す。詳しくは以下の外務省海外安全ホームページをご参照ください。
[参考]外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html
(2)【アゼルバイジャン政府によるワクチンパスポート(電子版)の発行】
当地の強制医療保険庁(The State Agency on Mandatory Health Insurance)の所管で新型コロナウイルス・ワクチンを接種した方は、接種した病院でID番号が付与されます。
ワクチンパスポート電子版発行(ID番号入力)をおすすめ致します。Vətəndaşların şəxsi kabineti (its.gov.az)
【当館発領事メール】
こちらからご覧いただけます。
【各国・地域の入国制限措置等】
こちらからご覧いただけます。
おすすめ情報
- たびレジ(簡易版)
渡航予定がない方でも,メールアドレスの登録のみで大使館からの安全情報をお受け取りいただけます。