- アーカイブ - 2014
-
日付
En
日本語
-
2014.12.22
平成26年12月18日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式が,シェキ市シェキ・サライ・ホテルにてシェキ地区行政局ウスボフ知事の立会いの下で実施されました。
1.「シェキ地区スチュマ村給水整備計画」(供与金額102,570米ドル)
-
2014.12.17
12月10日、天皇誕生日祝賀レセプションが開催されました。
-
2014.12.17
12月7日、「和リーグ」日本の伝統芸能“歌舞伎”の舞と音楽のコンサートが開催されました。
-
2014.12.09
平成26年12月5日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式がフセイノフ・マサリ地区行政局知事の立会いの下で実施されました。
1.署名式「マサリ地区ごみ処理システム改善計画」(供与金額101,551米ドル)
-
2014.11.27
平成26年11月26日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式がフズ地区において実施されました。署名式に先立ち、フズ地区出身の当国を代表する詩人ミカイル・ムシュフィグの記念碑に献花を行い、同氏の記念館を訪れました。
1.署名式「フズ地区アルトゥアガジ村診療所建設計画」(供与金額102,579米ドル)
-
2014.11.20
重要なお知らせ「アゼルバイジャンにおける短期の滞在登録手続きの改正について」
-
2014.11.11
平成26年11月6日および7日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の2件の契約署名式および供与式がゴランボイ地区,サムフ地区およびギョイギョル地区において実施されました。
1.署名式:「ゴランボイ地区ナディルケンド村飲料水整備計画」(供与金額103,074米ドル)
2.署名式:「サムフ地区ゴブラルサリ村診療所建設計画」(供与金額102,975米ドル)
3.供与式:「ギョイギョル地区2村飲料水整備計画」 (供与金額103,083米ドル)
-
2014.10.28
平成26年10月23日および24日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式および供与式がグサール地区およびハチマズ地区において地元行政局知事の立会いの下で実施されました。
1.署名式「グサール地区ヤサブ村飲料水整備計画」(供与金額103,090米ドル)
2.供与式「ハチマズ地区フロブル村診療所建設計画」(供与金額120,105米ドル)
-
2014.10.20
平成26年10月16日および17日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の署名式と2件の供与式が、実施されました。
1.署名式:ガフ地区ジャライル村診療所建設計画(供与金額102,975米ドル)
2.供与式:シェキ市第15幼稚園建設計画(供与金額121,693米ドル)
3.供与式:ギャンジャ市救急病院外科病棟改修計画(供与金額121,813米ドル)
-
2014.10.16
平成26年10月10日、髙橋大使がバクーで行われたパナソニック「エコ絵日記コンテスト」の表彰式に出席しました。
-
2014.10.01
第13回バクー日本語弁論大会が開催28日,バクー国立大学で第13回バクー日本語弁論大会が行われ,バクー国立大学から8名,アゼルバイジャン言語大学から8名の日本語専攻の学生が日頃の日本語学習の成果を競いました。厳正な審査の結果,バクー国立大学4年のスラヤ・ゼイナロワさんが優勝しました。
-
2014.10.01
「写楽再見」展が開催9月24日からバクー市内のアゼルバイジャン国立美術館で、当館、国際交流基金、 アゼルバイジャン国立美術館の共催で「写楽再見」展が開催されています。オープニング式典では、髙橋大使、マメダリエワ文化観光副大臣、ファルザリエフ・アゼルバイジャン国立美術館館長、ハリロフ・アゼルバイジャン画家連盟会長、バダルベイリ・バクー音楽アカデミー学長が出席し、スピーチ及びテープカットを行いました。
-
2014.09.30
平成26年9月29日に日本大使公邸において,日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の2件の署名式が、マラハト・イブラヒムギジ国会議員,ニザミ・ジャファロフ国会議員およびナヒチヴァン自治共和国バクー事務所グルシャン・メフディエヴァ女史の立会いの下で実施されました。
1.ナヒチヴァン自治共和国ジュルファ地区アラジン村飲料水整備計画(供与金額103,080米ドル)
2.アグスタファ地区コチヴェリリ村飲料水整備計画(供与金額103,092米ドル)
-
2014.09.29
平成26年9月26日および27日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与式と署名式が、実施されました。
1.シャムキル地区3村飲料水整備計画(供与金額121,722米ドル)供与式
2.ギョイチャイ地区グズラガジ村診療所建設計画(供与金額103,077米ドル)署名式
-
2014.09.22
平成26年9月19日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与式が,髙橋大使,ハタモフ行政局知事およびシラカゼ・ユニセフ・アゼルバイジャン代表が参加して実施されました。
)
1.ヤルディムリ地区学校衛生改善計画(供与金額120,850米ドル
-
2014.09.16
平成26年9月15日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式がイスマイリ地区ヘイダル・アリエフ・センターにてイスマイリ地区行政局サディゴフ知事の立会いの下,実施されました。
1.「イスマイリ地区ガライベイリ村診療所建設計画」(供与金額103,088米ドル)
-
2014.08.07
海外安全ホームページの模倣ウェブサイトにご注意下さい。
-
2014.08.04
生け花デモンストレーションとワークショップを実施しました。
7月9日,大使公邸にて,前田早苗師範会理事をはじめとする草月流の先生方による生け花デモンストレーションとワークショップを実施しました。このイベントについて,テレビをはじめ,当地メディアで広く報じられました。
-
2014.08.04
バクー日本映画祭を実施しました。
6月19日から23日まで,バクー市内の映画館28シネマで,当館,同シネマ,JTIの共催でバクー日本映画祭を実施しました。映画祭では以下の5本の映画が上映され,5日間で約900名の来場がありました。
・君に届け
・書道ガールズ!!
・ハッピーフライト
・阪急電車
・武士道シックスティーン
-
2014.07.17
2014年7月16日に、日本政府の一般無償資金協力「第二次土地改良・灌漑機材整備計画」の供与式が行われました(供与限度額7.77億円)。同計画により、今後、アゼルバイジャンの農業セクターの更なる発展及び農業に従事する人々の生活の向上が期待されます。
-
2014.07.10
“不正腐敗情報相談窓口”
-
2014.07.10
平成26年7月6日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式が,ギョイギョル地区行政局事務所でギョイギョル地区行政局アリエフ第一副知事の立会いの下で実施されました。
1.「ギョイギョル地区2村飲料水整備計画」(供与金額103,083米ドル)
-
2014.06.25
平成26年6月24日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与式が実施されました。
1.「オグズ地区ブチャグ村診療所建設計画」(供与金額121,121米ドル)
-
2014.06.17
平成26年6月13日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与式が、髙橋大使およびフセイノフ・マサリ行政局知事が参加して実施されました。
1.「マサリ地区グルテペ村診療所建設計画」(供与金額110,957)
-
2014.06.10
平成26年6月9日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与式が髙橋大使およびジャバロフ・サアトリ地区知事が出席して実施されました。
1.「サアトリ地区カマリ村灌漑設備再建計画」(供与金額121,000米ドル)
-
2014.05.26
平成26年5月26日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の署名式と供与式が、髙橋大使、シャムキル地区行政局ヴェイソフ知事、イブラヒムギジ国会議員およびノブルズ・アスラノフ国会議員が参加して実施されました。
1.シャムキル地区3村飲料水整備計画(供与金額121,722米ドル)
2.シャムキル地区サビルケンド村診療所建設計画(供与金額120,506米ドル)
-
2014.05.19
平成26年5月17日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与式がゴブスタン地区ヒルミリ村でゴブスタン行政局アレクペロフ第一副知事,アタキシイェフ副知事および企業振興財団代表バギロフ氏の立会いの下で実施されました。
1.「ゴブスタン地区ヒルミリ上村飲料水整備計画」(供与金額121,416米ドル)
-
2014.05.07
平成26年5月5日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の2件の供与式がガフ地区およびザガタラ地区にて両行政局知事の立会いの下,実施されました。
1.「ガフ地区ごみ処理システム改善計画」(供与金額116,185米ドル)
2.「ザガタラ地区ガンダフ村診療所建設計画」(供与金額121,938米ドル)
-
2014.03.17
平成26年3月13日及び14日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の署名式と供与式が,髙橋大使,及び行政局知事が参加して実施されました。
1.「ハジガブル地区ナバイ行政区診療所建設計画」(供与金額121,504米ドル)
2.「ヤルディムリ地区学校衛生改善計画」(供与金額120,850米ドル)
-
2014.03.11
平成26年3月7日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式がシェキ地区シェキサライホテルにてシェキ行政局ウスボフ知事の立会いの下,実施されました。
1.「シェキ市第15幼稚園建設計画」(供与金額121,693米ドル)
-
2014.03.05
平成26年3月4日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式がハチマズ地区行政局事務所でハチマズ行政局ハンババエフ知事の立会いの下で実施されました。
1.「ハチマズ地区フロブル村診療所建設計画」(供与金額120,105米ドル)
-
2014.02.14
平成26年2月13日,髙橋大使がバクーで行われたNECによるICT(情報通信技術)ワークショップに出席しました。このワークショップでは,NECの製品・ソリューションがアゼルバイジャン通信情報技術省や関連機関・企業に紹介されました。
-
2014.02.11
平成26年2月7日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与式が実施され,髙橋大使,イブラヒモフ・アグダシュ地区行政局知事,ヘレワード・ユニセフ・アゼルバイジャン代表,フセイノフ・コールゲートパルムオリーブ社が出席しました。
1.「アグダシュ市学校衛生改善計画」 (供与金額121,950米ドル)
-
2014.02.11
平成26年2月6日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式が実施されました。
1.「オグズ地区ブチャグ村診療所建設計画」(供与金額121,121米ドル)
-
2014.02.04
当地のAPA通信による髙橋大使へのインタビュー記事が同通信のホームページに掲載されました。以下のリンクから閲読可能です。
-
2014.02.03
平成26年1月31日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の契約署名式が実施されました。
1.
「サアトリ地区カマリ村灌漑設備再建計画」(供与金額121,000米ドル)
-
2014.01.27
平成26年1月24日に日本政府の「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の枠組みによる以下の供与契約署名式がゴブスタン地区行政局事務所でゴブスタン行政局マムマドフ知事の立会いの下で実施されました。
1. ゴブスタン地区ヒルミリ上村飲料水整備計画 (供与金額121,416米ドル)